未分類

📕学習規律だけじゃない!子どもに定着させたい学習規律以外のルール

\黄金の一週間③はこちら/

黄金の一週間のお仕事③学習規律って何?徹底させるってどういうこと?
📕学習規律って何?徹底させるってどういうこと?学習規律が大切。このことを知っている初任者教員は多いです。 大学で学びますし、例えば赴任校でベテラン教員に「まずは学習規律をね」と教えてもらえます。でも、2学期の初任者研修で「子どもの授業態度に悩みがあります…」と話す先生がとても多いんです。どうしてでしょう。これには理由が2つあります。一つは、学習規律の内容を知っている初任者教員はものすごく少ないこと。そしてもう一つは、学習規律の内容について詳しく教えてもらえる機会がきちんと準備されているわけではないということです。...

学習規律以外の定着させたいルール📕

4月の子どもが学校に来だしてからの最初の一週間は、その中でも最も子どものルール等の定着がしやすい時期です。

前回は学習規律の内容と指導の仕方についてお話しました。今日は学習規律以外のルールについてのお話です。

マンガにも書いていますが、学習規律以外で定着させたいルールは、これくらいあります。

  • チャイムで授業をはじめる
  • 授業の終わりの号令が終わってから片付ける
  • 先生の話すことは、一回で聞き取る
  • 机や椅子は並んでいるか
  • 黙って並び、移動する

ルール定着の方法

今回も、初任者教員の方がわかりやすいよう、指導方法を詳しくまとめました。↓

  • チャイムで授業をはじめる
    それまでに準備をさせておくことが大切だということです。最初の時期、チャイムが鳴った瞬間に、全員起立させて、「準備できている人は座ってよし!」と指導する方法があります。立っている人には、「準備できたら座りなさい」と伝えます。これを最初の時期毎時間のように行うといいです。

    こちゃ
    こちゃ
    このとき、できている人をほめるようにするといいよ!「さすが!意識してるんだね〜」

    授業が終わったら、「かつお」の順番と覚えさせるといいです。
    か…片付け
    つ…次の授業の準備
    お…お手洗い
    のことです。

  • 授業の終わりの号令が終わってから片付ける
    ⇨号令の途中に片付ける人がいます。ですので、号令が終わった後、担任が「はい」と言ったら片付けてよし、とするといいです。できるまでやり直させます。
  • 先生の言うことは、一回で聞き取るようにする
    ⇨「何て言いましたか?」と聞いてくる子どもがいる場合、「一回で聞き取ることができるよう、集中して聞きます」と伝えます。たくさんの人が聞こえているのに、たった1〜2人のために何度も説明はしません。集中して聞かなくてもいいやと思われてしまいます。その代わり、教員は大きな声で話すようにしましょう。
  • 机や椅子は並んでいるか
    ⇨例えば、授業のはじめに必ず机や椅子をチェックすると良いです。また、教室移動のために並ぶ際には、椅子が机に入れられているかも見ます。ぐちゃっとなっていたら椅子を入れさせましょう。
  • 黙って並び、移動する
    「それでは黙って並びます」と指示をすること並ぶ際にお喋りした場合はやり直させます。移動途中でお喋りした場合も、最初からやり直させます。