未分類

新任教員にオススメの給食当番表と給食ルール!教室を出る前からごちそうさま後のルールまで

こんにちは、こちゃ(@cocha51)です!

今回は新任先生にオススメの給食当番表や給食指導をまとめました!

こちゃ
こちゃ
給食当番表や給食指導は毎日のことだからこそ侮れないよ…!

給食当番に必要なお仕事

  • 食器(2名)
  • おぼん(2名)
  • 小さいおかず(2名)
  • 大きいおかず(2名)
  • パン・ごはん(2名)
  • おたすけ(1名)※アレルギー食を持ってきます。アレルギー食がない場合は、おぼんを少し持ったり、できることを手伝ってもらいます。
  • 牛乳(2名)
  • 台拭き(2名)※白衣なし
  • ぞうきん(1名)※白衣なし

大体15~16人くらいです。

こちゃ
こちゃ
周りの学級の人数が同じ先輩先生に教えてもらうと、どうしたらいいかわかりやすいよ!

オススメの給食当番表

初任者教員こちゃ、給食当番表を考える

3コマ目の給食当番表を詳しくしたのがこちら!↓

この給食当番表だと、いつ、誰が、何をするのかがはっきりとわかります。間違いようがないので喧嘩が起こりません^^

自分以外の先生が担任に入ることも見越して、一学期分一気に作って、B4印刷し、教室に保管しておきましょう!

教室を出る前のルール

初任者教員こちゃ、給食のルールを伝える

はじめて給食がある日、4時間目に時間をとって給食指導をします。

こちゃ
こちゃ
中学年だと「もう3年目だし、指導しなくていいかな?」と思って説明を省いちゃうかもしれないけど、どの学年でも必要だよ!
先輩先生
先輩先生
子ども達に素早く動いてもらうためには、何をやるのかがわかっていて、どう進めたらいいのかっていうイメージを子ども達が持っていて、さらにそれを「経験している」ということが大切だからね!

 

具体的なルールは、こちらです。↓

  1. タイム係が「今から計ります」と声をかける
  2. 給食当番は(1)白衣に着替えて→(2)手を洗い、(3)2列に並ぶ
    ※並び方は、白衣の番号順
    ※給食当番以外の人は、自分の席で読書をする
  3. 給食当番全員が並んだら、先頭の班長が「出発します」と声をかける
    (ここまでの時間が3分以内!タイム当番は、このタイムを記録する)
  4. 教師が「はい」と言ったら、出発する
    このとき、先生は
    ・給食当番がきれいに並んでいること
    ・給食当番以外の子どもが全員自分の席に着いていること
    の2点を確認し、OKであれば「はい」と声をかけるようにする

(参考:野中信之,「必ずクラスを立て直す教師の回復術!」,学陽書房,2017)

配膳するときのルール

こちゃ
こちゃ
配膳するときにもルールがあるよ!
  1. 給食当番が配膳する。窓側手前から順番に置かせるようにする。この間、給食当番以外の子どもは自分の席に座って読書をしておく。
  2. 先生は大きいおかず・小さいおかず・ごはんのところで全員に同じ量をついでいるかを見る
    ※全員に配膳し終えたとき、食缶の中が空になるようにつがせる!
  3. 食缶の中が残った場合は、全員に平等に配らせる

最初に食缶の中を空にする理由は、残飯の量が変わるからです!

「いただきます」をしてからのルール

 

  1. 日直「給食当番以外の人は、手を洗ってきてください」
  2. 日直「いただきます」の挨拶をする
  3. 「食べきれない」と感じる子どもを、お皿を持って並ばせ、先生が減らす
  4. 「もっと食べたい」と感じる子どもを、お皿を持って並ばせ、教師が分ける。
    ※人数を見て、②で出た量を平等に分ける。このときなるべく食缶を空にする
  5. 最初の10分間は、おしゃべりをしないで黙って食べさせる。
    ※10分後も、大きな声でしゃべりながら食べない
    ※給食時間中は、食べ終わっていても、立ち回らせない
    ※放送が流れている間は、おしゃべりせず聞く
  6. もし、食缶が空になっていない場合は、はやく食べ終わった子どもに一口分おかわりをさせる
  7. 食缶が空になったら、片付けをしてOK!
こちゃ
こちゃ
最初のうちは担任を持っていない先輩先生にお願いして一緒に入ってもらうといいよ!放課後にアドバイスをいただこう!

先生は、最初の一ヶ月は配膳台のところで給食を食べるようにします。

そして、片付けに来た子どもが次のことを守っているかをチェックします。↓

  • スプーンや箸の向きは同じか
  • お皿をきちんと重ねているか
  • ストロー・パン袋はきちんと袋の中に入れているか
こちゃ
こちゃ
大変だけど、最初の一か月厳しく指導すると、後々子どもが自分でできるようになるよ!

「ごちそうさま」の後のルール

  1. 日直さんが「ごちそうさま」のあいさつをしたら、掃除がある場合は机を後ろへ下げる
  2. 給食当番は、すぐに並ぶ
    ※白衣の番号順
  3. 給食当番全員が並んだら、班長が「出発します」と声をかける
  4. 教師が「はい」と言ったら、出発する

先生は食缶を返した後、必ず教室に戻り、配膳台と布巾の片付けがきちんと行われているかチェックします。

意外と、忘れて遊びに行ってしまう子どもが多いです。

まとめ

  • 給食指導は毎日のことだからこそ重要!

最後まで読んでいただきありがとうございます^^

ブログに来てくださったみなさんの疑問は少しスッキリしたでしょうか?

こちゃ
こちゃ
先生ってこんなに考えて給食指導しているんだね…

みなさんのもやもやが軽くなるお手伝いができていたら嬉しいです!